アドセンス審査に合格したのはいいけけど、そのあと広告を貼る位置とか方法が分からない…
今回は、このような悩みを解決します。
本記事の内容
・WordPressでアドセンス広告を指定位置に貼る簡単な方法(マナブログを参考に)
・「アドセンスコードを貼る」でつまずいたので、その解説(👈一番伝えたいこと)
WordPressでアドセンス広告を貼るには、位置や数、広告コード、設定方法などを調べなければならず、大変です。
しかし、あるブロガーさんが簡単な方法を公開しているのを見つけました。
実際に、ブログ開始2カ月目の私でも、10分ほどで実施することができました。
この記事を読むことで、WordPressでアドセンス広告の位置を指定し、自動で表示させる方法が分かります。
そして、そんな簡単な方法の中でもつまずいた点と解決方法も解説しています。特に、初心者の方は同様のエラーに直面するかもしれないので、参考になれば嬉しいです。
スポンサードサーチ
WordPressでアドセンス広告を指定位置に貼る簡単な方法
アドセンス審査に通ったあとはどうすればいいか、という悩みを全て解決するのがこの方法です。
ブログ初心者は、先輩ブロガーのノウハウを参考にブログ設定・運営を進めていくことがほとんどだと思います。その中でも、私がいつもお世話になっているのが マナブログ(manablog)です。
知っている人も多いかもしれませんが、マナブさんはブログ関連の有益情報を無料で公開されているトップクラスのブロガーで、最近ではYouTubeでも活躍されています。
今回参考にさせていただいたのは、マナブログ内の WordPressで記事中にアドセンスを自動挿入する方法【ツール不要】です。次の通り設定しました。
- ダッシュボードの「外観」をクリックする
- 「テーマエディター」を選択する
- テーマのための関数(functions.php)をクリックする
- マナブログで公開されているコードを貼り付ける
- 「【【【ここにアドセンスコードを貼り付けます】】】」の部分に、アドセンスコード(次に解説します)を貼り付ける
以上です。
さて、ここまでは簡単でしたね。
でも、この通りにやったのに広告が表示されない……というひとはいませんか?
私は表示されませんでした。厳密にいうと、「スポンサードサーチ」の表記のみ出現しました。
なぜ広告が表示されなかったのか? 私がつまずいた点と解決方法を解説します。
「アドセンスコードを貼る」でつまずいたので、その解説
結論からいうと、私はアドセンスコードを申請時に使用したコードだと勘違いしていました。
ここで貼り付けなければいけないのは、「広告ユニットのコード」でした。
では、広告ユニットのコードの取得方法を説明します。
まずアドセンスのページで、左パネルの ①「広告」をクリックし、②「広告ユニットごと」をクリックします。
このページが開くので、「ディスプレイ広告」をクリックしましょう。
次に、①「広告ユニットの名前を入力」に任意の名前を入力し、②「作成」をクリック。
最後に、①「コードをコピー」をクリックして、②「完了」を押せば終了です。
ここでコピペしたコードこそが、上述の function.php 内の「【【【ここにアドセンスコードを貼り付けます】】】」に貼るべきコードなのでした!!
このコードを貼り付けると、数分後には指定の位置に広告が現れました。実際に、この記事でも確認できますね。
まとめ
無事、アドセンス広告が指定した位置に表示されましたか?
本記事の内容をおさらいをすると、
- マナブログで公開されているphpコードをお借りする
- その中に貼り付けるアドセンスコードは、新しく作成した広告ユニットのコードのこと
です。
手順通りにやっているのにうまくいかないときって焦りますよね。
その場合は、いったん落ち着いて他に試せそうな方法がないか模索する、あるいは必死でググるなどしてみましょう。おおかたの問題は解決できるはずです。
今回は以上です。