シェアハウスあるある 早く言いたい~
レイザーラモンRGなら「シェアハウスあるある」は何の歌にのせてくれるかな。笑
シェアハウスあるある 早く言いたい~
早く言いたい シェアハウスあるある~
シェアハウスあるある8選、もったいぶらずに早速行きま~す!
スポンサードサーチ
シェアハウスあるある8選
①冷蔵庫の中はカオス
ファミリー用を3~4人で使用する冷蔵庫。
タッパーで整頓されているものもあれば、半分口開いた状態のもの、いつからあるっけ?というものまで、冷蔵庫の中はごっちゃりカオス。
匂いも混ざり切って、何かが腐っているのかと思うことさえあります。
②バナナを買いがち
特に冬ですが、買いがちな果物1位はダントツでバナナです。
一人一人房は有している感じ。
ミカンは高いから、安くて腹持ちのよいバナナで我慢、というところですね。
熟しすぎて真っ黒になった他人のバナナを見守っています。
③洗濯機に靴下の片割れが残っている
けっこうな頻度で靴下の片割れが洗濯機や乾燥機に残されていて、その辺に2~3日放置されています。
洗濯ものをたたむ時に「あれ?靴下がない」ってならないのか不思議です。
もはや、たたんでないのかも?
結局持ち主が現れず、処分された靴下もありました… 謎。
④朝見るチャンネルの好みが分かれる
朝は「めざましテレビ(王道)」「おはよう朝日(関西ローカル)」「NHK(!)」で、好みが分かれます。
チャンネル争いは、早い者勝ち。
⑤足音で誰か分かるようになる
入居者が10人以上いても、足音で「〇〇さんが来たな」と分かるようになります。
100発100中で当たります。
歩き方って、結構クセのあるものなのだと再発見。
⑦今だけ誰にも会いたくないという時ほど出くわす
「お願い、今だけ誰も来ないで!」
祈るようなタイミングのときに限って、誰かに出くわします。
「通販で買った服を着て、玄関にある姿見でプチファッションショー」とか「寝起きのぼさぼさ頭でトイレに行く途中」とかです。
⑧誰もいないとうれしいけど静かすぎると不気味
大きな家に誰もいないときの解放感は、言葉になりません。一人暮らしみたいでのーびのび、すごくうれしい。
でも、シーンとしすぎると、ちょっと怖かったりもします。
「え?もしかしてみんなで一緒にどこか行ってる…?」なんて、疑心暗鬼になることも…
以上、「シェアハウスあるある8選」でした!
シェアハウスに住んで半年以上たちました。日本ではまだメジャーではないシェアハウス暮らしについて、いろいろと書いています。
よかったら読んでみてくださいね。