英語を話したい衝動にかられ、「スパトレ」の無料体験に申し込みました。
先日、某外資系人材紹介会社の担当者と10分ほど電話面談する機会があり、撃沈したのがきっかけです。
相手は完全なる英日バイリンガルっぽい男子で、めっちゃいい声で英語をぺらぺらしゃべるんだけど、途中「在宅勤務」とか、完璧な発音の日本語を挟んできやがる…
おっと失礼。
一方、私は幼稚園児のような英語しか口から出てこず、悔しかったわけですよ。で、オンライン英会話やってみようと思ったんです。
2年ぶりに利用したオンラインスクールはスパトレ。その7日間の無料体験記をシェアします!
「スパトレ」が気になっているなら、参考にしてみてくださいね~♪
スポンサードサーチ
なぜスパトレを選んだか
今回スパトレを選んだ理由は、自分で体験せずに友人にすすめたので気になっていたからです。
この時なぜおすすめしたかというと、受講料が安かったから。
当時(2021年3月)は、25分のレッスンが1日1回受けられて月額: 3,278円(税込)でした。(2021月4月からは月額: 4,900 円(税込)に変更されています)
これまでに利用したことのあるスクールでは月額5000円ほどかかっていたので、めっちゃお得!と思いました。
また私の経験上、フィリピン講師なら個人差はあれどスクールによって大きな差はないと感じています。そこで、まずは安く始めてみたら?ということで、おすすめしたのでした。
無料体験1日目は実力診断テストを受験
まず初めに、スパトレはSkypeを使用するシステムになっているので、事前にSkypeをインストールする必要があります。(無料体験申し込み時にSkype IDの入力が求められます)
無料体験1日目は、実力診断テストを受けるシステムです。マイページから好きな時間と講師を選んで予約します。初回はアージェイ講師を選択しました。
実力診断テストの内容は、大きく分けると次のようなスキルの測定です。(実際はもう少し細かくセクションが分かれています)
- リスニング
- ボキャブラリー
- スピーキング
- リーディング
通常のレッスンは25分なので、テストも説明と合わせて20分くらいで実施。講師がリードしてくれるので、こちらは促されるままに答えていく感じです。
あっという間にテストは終了しました。個人的にはリーディングが難しかったな、という印象。
テスト終了後は、診断結果がマイページにアップされます。(「24時間以内にアップする」と聞こえたのですが、オフラインになって1分以内には通知メールが届きました)
診断結果の内容
- 講師からの総評
- 8つのポイントのスコアグラフ
- おすすめの教材
これらが診断結果内に表示されます。ちなみに私のスコアはこれ。「文法:10」って、典型的な日本人ですな…。
教材は、弱点の改善に役立つものをいくつかピックアップしておすすめされます。実はこの点がすごくいいなと思いました。
そのため、スパトレのようにスキルアップに有効な教材を絞ってもらえることで、効率よく学習を進められるようになります。
初回テストを終えて
診断結果は、自分でも弱いと思っている点を指摘されたので、急所をつかれた感じです。悔しい。でも英語でコミュニケーションするのは、やっぱり楽しいです!次回が楽しみ。
無料体験2日目:トレーニング(レッスン)
無料体験2日目からは、実際に25分のトレーニングを受けます。(スパトレでは、レッスンをトレーニングと呼ぶようです)
テスト時と同様、事前にマイページから希望する時間と講師を選択して、トレーニングを予約します。
予約した時間に近づいたら、マイページに表示される「Skype Meet Now URL」のリンクからSkypeにつなぐという仕組みになっています。「詳細・宿題管理」を開くと、トレーニング前にやっておくべきことなどが載っていました。
初回はレアナという講師を選びました。(上記は別日程の予約です)
トレーニングで使う教材は、テスト結果をもとにおすすめされた中からこちらを選択。
「会話を円滑に進めるためのテクニックを身につける」ことを目的にした教材です。複数のトピックから成っていて、予約時に学習したいトピックを選ぶようになっています。
この教材を使ったトレーニングは、次のステップで進みます。
- 会話を円滑に進めるフレーズを学ぶ
- それらのフレーズを使った会話のロールプレイ(例文あり)
- それらのフレーズを取り入れたフリートークの練習
今回のトピックは「相手の注意の引き方、会話の切り出し方」というもの。
学習するフレーズは、Sorry to bother you~、Let’s get started with ~など、よく耳にするものです。しかし実際に使うとなると、なかなか口から出てこないんですよね。言葉にできなければ知らないのと同じ。口を英語に慣らすことの大事さを改めて感じました。
1回目のトレーニングを終えて
この日はステップ②までに時間がかかって、③ができませんでした。
トレーニングでは③が醍醐味のはずなので、ちょっと不満が残りましたね…。時間が押して中途半端にレッスンが終わることは他のスクールでもあったので、オンラインレッスンでは「あるある」なのですが、、、
トレーニング後、講師からフィードバックがきました。
- よかったポイント
- 改善ポイント
- 語彙力UPポイント
これらが挙げられており、トレーニングの振り返りと今後の課題を知ることができて非常にGOOD。
また、総合評価ポイントも表示されていました。
この日の評価は15/27点。案外低いなぁ、、、もっと頑張らないといけないなと思いました。
無料体験3日目:トレーニング
トレーニング開始直前に、予約した講師がキャンセルされて別の講師に振り替わっていることに気が付きました。
吟味して選んだ講師なのに、残念…。そして代替の講師は男性でした。私は女性の講師がよかったので、トレーニング開始の10分くらい前でしたがキャンセルボタンをポチッ。
さすがに、その時間帯の予約はもうできなかったので、予約をやり直しました。選んだのはキャス講師。
今回のトピックは「相手の言ったことが聞き取れなかった時の対処法」。
出てきたフレーズは、Could you say that again, please?、 I’m getting a little confused.など。他にも様々なフレーズが紹介されていて、知っているけど実際に使えていないものが多いなと感じました。 トレーニングで積極的に口に出していけば、表現のバリエーションを増やせそうです。
2回目のトレーニングを終えて
今回、スパトレっていいな!と思うポイントがありました。
これまで経験したスクールでは、レッスン内容が引き継がれることがなかったので、これは革新的でした。アウトプットする場をちゃんと与えてくれる丁寧な対応は、スパトレの高評価ポイント。
講師が終始笑顔で元気にリードしてくれたおかげで、今回はとても楽しくトレーニングできました。前回の補講をしたうえに、③まで完遂できたのも満足です。
ちなみに、総合評価は26/27点でした。自分としてはうまく話せなかったな…と凹んでいたので、この点数には少々びっくり。講師によって評価がまちまちかもしれません。でも高い点数をもらうと、単純にうれしくてモチベーションが上がりますね。
次回、無料体験4~7日目に続きます!